11月27日 第5回薬物乱用防止教室(福山市立東小学校)
本日、第5回薬物乱用防止教室を福山市立東小学校にて行いました。
なんと、本日の講師は福山市立大学の学生5名です!
事前に問題集のプリントを配布しており、準備はバッチリです。
それ以上に驚いたのが、東小学校の皆さんの授業に取り組む姿勢が素晴らしいことです。
東小学校の児童の皆さん、校長先生を始めとする教職員の皆さん、そして講師を務めてくださいました福山市立大学の学生の皆さん、本当にありがとうございました。
- 本日は福山市立東小学校で薬物乱用防止教室を行いました。
- 講師は福山市立大学の学生さん達です。左から藤田真希さん、武政杏果さん、福本 好さん、寺本夏月さん、猪子実咲さん。
- 福山葦陽ライオンズクラブのメンバーです。
- 開会に先立ち、箕嶋会長のご挨拶です。
- 安定のご挨拶です。
- いつも通り、調子が出てきました。
- 薬物乱用防止教室認定講師の認定証を掲げる、箕嶋会長。
- もちろん大学生の皆さんも認定講座を受講しています。
- さあ、授業開始です。
- 身ぶり、手ぶりで分かりやすく説明しています。
- 途中で和やかな雰囲気を作りながら、みんなを飽きさせません。
- メモを取りながら真剣に聞いています。
- みんな真面目に取り組んでいます。
- DVDやパワーポイントの操作で、授業をアシストします。
- サポート体制もバッチリです。
- リアルタイムで児童たちの意見をスクリーンに表示させ、興味を逸らさない工夫をしています。
- 東小学校の皆さんの、授業を受ける態度は本当に素晴らしい!事前準備の苦労が報われます!
- とてもスムースに授業が終わりました。続いて質疑応答です。
- 東小学校皆さんの的確な質問に、助っ人講師の廣川さんが対応します。
- 薬物乱用は、「ダメ、ゼッタイ!」